19 / JUKE : Juke

  • フォーマット: LP [12EB134]
  • 重量: 0.44kg
  • レーベル: Enban

4,620円

カートに追加:
大竹伸朗が美術家のキャリアを始める前にやっていた音楽ユニット19の'80年の1stのリイシュー!!
LO-FI、スカム、ポストパンク、ノーウェイヴ、ノイズなどをぐちゃぐちゃにした強烈なサウンド。
宇波拓による強烈なアナログ用マスタリング、特殊な装丁のジャケットとカラービニール。
ライナーは湯浅学氏による解説を書き下ろしを中心に大竹伸朗氏による回顧や、書かれた文章、付属品も可能な限り再録・再現。
あるうちです。
お早めに!!

「美術家・大竹伸朗がその美術家のキャリアを始める以前にやっていた音楽ユニットがJUKE/19。
「NO NEW YORK」に最も早くヴィヴィッドに反応し、作品化した稀有なバンドで、その後のボアダムスなどに圧倒的に先駆ける、既成の音楽のセオリーやフォーマットを破壊、回避、再構築した、非音楽・非楽曲を標榜した音は現在の耳で聞いても衝撃的。
1979年-1982年のあいだに合計4枚のLPと1枚のシングルを発表し、行われたライヴはたったの2回で崩壊。その後大竹伸朗は美術家として歩みを始めました。
その全作品はリイシューも90年代に一度CD BOXであったきりで、単独のリイシューは今回が初めて。未だ再評価も成されていないのは、日本の音楽・アートにとってとんでもない損失と言わざるを得ません。
これはその稀代のバンドの全音源をアナログ化するプロジェクトで、湯浅学と円盤の共同監修。全作品を宇波拓が強烈なアナログ用マスタリングを施し、すべて特殊な装丁に改められて発表します。
ライナーは湯浅学氏による解説を書き下ろしを中心に大竹伸朗氏による回顧や、書かれた文章、付属品も可能な限り再録・再現しています。
これは1980年に発表されたファースト・アルバムで、最もピュアに非音楽に突き進んだこのユニットのコアが現れた一枚。全45曲入り。
当時ファースト・プレスが青、セカンド・プレスが赤で製作されたものを今回はその2色に3色目の黄色を加え、全3色でリイシュー。
特殊なビニールカヴァーになっています。」



A1 General Dynamic F.U.N. 1:39
A2 F-r-e-s-h 0:32
A3 A Walk In The Sun 1:15
A4 Office Party 0:33
A5 Miss Happer 0:39
A6 On The Beach 0:49
A7 Last Summer 0:40
A8 Big-A-Mist 0:26
A9 Fish 0:07
A10 Mirror, Mirror 0:52
A11 Don´t Explain 1:18
A12 Born To Be Blue 1:07
A13 After Work 0:40
A14 Negeria 0:53
A15 Bathers I 0:30
A16 Bathers II 0:06
A17 Bathers III 0:06
A18 Bathers IV 0:05
A19 Jamping Jack Flash 0:47
A20 Second Marriage 0:16
A21 The First Peal Target 0:56
A22 Blues In The Night 0:25
A23 Head And Arm 0:06
A24 Five Dollers 0:16
A25 From The Window 0:22
A26 Still Life 1:37
B1 Angel 1:05
B2 Autumn Fashion 1:03
B3 River 0:26
B4 Spring Has Come 0:11
B5 She Is Leaving Home 1:10
B6 Serch´n 2:48
B7 Body And Soul 0:33
B8 Dust Be My Destiny 0:45
B9 Tap-And-Die 0:09
B10 Downstairs 0:34
B11 Karakas 0:37
B12 Moonstripes Empire News 0:39
B13 The Hustler 0:08
B14 High Way 0:20
B15 Catch Penny Tune 2:10
B16 Under The Moon 1:29
B17 Love Me Tender 1:49
B18 Can´t Stop Myself 2:04
B19 Lust For Lullaby 1:54

Blue cover version

Copyright © 2025 parallax records