ホーム
ログイン
配送と返品について
個人情報保護方針
ご利用規約
地図
お問い合わせ
表示価格は税込です。
税込9,000円以上お買上げで送料無料!
カテゴリ
アクショニズム
インダストリアル
ハーシュノイズ
パワーエレクトロニクス
電子音響ノイズ
戦闘系
ディストピア
暗黒系
シンセ
スカム
クラブ系->
深海系
アンビエント
ピアノ
ロック->
現代音楽->
ダダ / フルクサス
スポークン・ワード / 音響詩
サウンドアート
ビデオアート
コラージュ
実験ターンテーブリスト
フィールド録音
自作楽器
ドローン / ダークアンビエント
即興
フリージャズ
ジャズ
レア・シェラック
日本人->
日本の伝統音楽
民族
雨の日系
本、雑誌
中古->
グッズ
新着商品...
おすすめ商品...
全商品...
インフォメーション
サイトマップ
メールマガジン登録解除
イベント
WHO!
甘美庵音
店内展示
ホーム
::
電子音響ノイズ
:: DIE TÖDLICHE DORIS : Im Bausatz
電子音響ノイズ
商品11/58
DIE TÖDLICHE DORIS : Im Bausatz
拡大表示
フォーマット: Tape Box [?]
重量: 0.25kg
レーベル: Kashual Plastik
5,800円
カートに追加:
ディー・テートリッヒェ・ドーリスが、古いオリジナル・テープ音源のリシャッフルを世に問いかけ、多数の応募の中から36の作品を厳選セレクト!!
Aaron DillowayやBeau Wanzerも入ってます。
カセットテープを自分で組み立てるDIY Assemble Kit担ってます。
すでに激レア!!
お見逃しなく。
「総てのドリス - 物事の本質
人間はそういうものが好きなのだ。完璧な目に見える形を求めている。際限なく無限を巻き戻す形。美を美でコピーするが、美とは何なのかはまだ定まっていない。ユニークな形、素晴らしい外観を生み出すものは何なのか。どのように輝くのか。アイデア。常に外観を変えるもの。一般的に一つのものが、どのように多くの特定のものになり得るのか。これまでのところ、総てのドリスだけが答えに近づくことができた。1980年以来、ドリスは常に自分自身を剥ぎ取っている。一つの形から別の形へ。物理的なもの、そしてそれほど物理的ではないもの。空気、コンクリート、プラスチック、アイデア、理想。かつらと石畳。ハイヒールとユニフォーム。写真とビデオテープ。フィールドレコーディング、歌、SO36 部族の本当の意味でのアナーキー。ドリスはそこにいた。ドリスはそこにいる。ドリスはみんなだ。今はこれまで以上に。とにかく彼女は昨日はいなかった。未来も彼女のものではなかった。そして現在、彼女は一度も見られなかった。「Im Bausatz」が生き返ったこの瞬間、ドリスは存在する。ついに。しかし永遠ではない。ボーナストラックでデジタル強化されたカシュアル・プラスチック・テープには、アーロン・ディロウェイ、ブランドシュティフター、TVST、ヒューゴ・カパブランカ、ML、ボー・ヴァンツァー、ニカ・ソン、ローラ・ノット、サスキア・ラヴォーといった世界中の現代のプロデューサーが出演している。彼らは皆、しばらく前からドリスだった。完全にトドリッシュ。本当のところは誰も知らないオリジナルのドリスのオリジナル録音で遊んでいる。彼らは現代のソーシャルネットワークの世界からの呼びかけに応じ、Die Tödliche Dorisは世界に古いオリジナルテープ録音を再編成するよう求めた。何百万もの応募の中からドリスは36の作品を選び、それらが束の間、今日のドリスを形作っている。すべてのリミキサー、リシャッフル、エディター、彫刻家、クリエイターが、サウンドの頑丈なリムジンを作り上げました。引き伸ばされ、エッジが効いています。不規則でリズミカル。オリジナルに近いものもあれば、離れているものもあります。引き裂く鋸の音、テープのドローン、幽霊のセリフ、ベールに包まれた聖歌隊、死後の世界からの声、脈打つシンセ、遠くの電話、トリップしたリズムパターン - ドリスは本当に独特です。ドリスって何? 1 つの単語に千の声。「Im Bausatz」は、致命的な爆発のためにエレガントに形作られた音楽をもたらし、常に問題となる真実の「構築」に疑問を投げかけます。すべての現実が微分トレースの構造を持っているように、調性の複数の概念として現れる音楽キット。解体された構造、何もかもがうまく噛み合っていないように見えるが、それでも、36 トラックの力強いオペラ、Die Tödliche Doris は、そのアイデンティティの塵の中から立ち上がり、ドリスの中であなたを同一視します。「こんにちは、こんにちは、私たちは今音楽を送っています!」すべて、作家、音楽家、アーティストの Wolfgang Müller によって承認されており、彼らは Doris とかなり頻繁に会っていたと伝えています...」
A1 Mark Harwood - Petran Passed
A2 Hartmut Abendschein - Flyguitar
A3 Aaron Dilloway - DTD Cotillion
A4 Brandstifter - ICE 2310 11.11.22
A5 Tot Onyx - Doris Spielt die Geige
A6 Daniel Simon - DIY Doris
A7 Paul Gloom - Osis Ödli
A8 Störquelle - Nobody Love Fly
A9 Manuela Schininà - Scassettamix
A10 T.V.S.T. - Live at Atonal
B1 Marefumi Komura - End Loop Geige
B2 Sean Taylor - Hello Doris
B3 to.TAL - Bau Dir Doris
B4 James Miller - Tödliche Sequenz
B5 ML - Doris,brauchstduwasausdemSupermarkt
B6 Sven Lutgen - Subkutanes Einwirken Der tödlichen Doris
B7 Volker K. Buhl - Doris in Ösen
B8 Beau Wanzer - Doris's Doorbell
B9 Wolfgang Seidel - Klobsäge
B10 Saskia Lavaux - My Own Deadly Doris
Voice Actor – Claudia Urbschat-Mingues
Hand-numbered edition of 250 copies signed by Wolfgang Müller. A Kashual Plastik tape, digitally enhanced with bonus tracks (21-36), as seen here Im Bausatz, when purchased from BandCamp. The tape features contemporary producers that followed a call from the modern-day social network spheres, where Die Tödliche Doris asked the world to reshuffle some old original tape recordings. Out of the millions of submissions, Doris selected 36 works, that together shape the Doris of today for a brief moment of time. Each track on the cassette is prefaced by its corresponding track number read in German by actor Claudia Urbschat-Mingues.
言語
新着商品 [詳細]
P16.D4 : Kühe in 1/2 Trauer
2,280円
BLADDER FLASK : One Day I Was So Sad That The Corners Of My Mouth Met & Everybody Thought I Was Whistling
3,380円
ホーム
配送と返品について
個人情報保護方針
ご利用規約
地図
お問い合わせ
Copyright © 2025
parallax records